2012年05月24日
LOTTA

ちょっと前から、読谷のLOTTAさんに
作品置かせていただいてます。
素敵なご夫婦に見初められて、最新作が旅立ってゆきました。
ちょっと遠いので、なかなか見に行けないのが残念ですが
きっとかわいらしく並んでるんだろうなーと想像してにんまりしています。
タグ :lotta
2012年05月16日
atelier queue shop open !!

沖映通りのauショップの二階に、私の勤める教室兼工房はあるのですが、
そこの一階の小さなスペースに、念願のオリジナルブランド atelier queue のショップが出来ました!
コツコツ開発してきたかわいこちゃん達が並んでますので、お近くにお越しの際は是非
見に来てくださいー
置く場所によってものの見え方全然違って、不思議です。。
写真は喜んでいる、同僚の知念さん♡
2012年05月15日
意思あるかたち

自然の造形にいつも感嘆します。
模様とかに無意識に取り入れたいと思って、密かに観察し続けています。
色とか形とか、どうしてこんなに洗練されているんだろう。
自然なものをつくりたいという想いは、あの頃からずっと変わらない。
何か意思のある形。
Posted by kaoli at
19:45
│Comments(0)
2012年05月03日
ha-ri-
今日は那覇ハーリー。
お家からめちゃくちゃ近いので、何かわくわくしますね!
マチュは漕いでたけど、私も漕ぎたかった!!
しかし今日は久々に天気がよくて、かわいい写真いっぱい撮れたから、よしとしよう。
初泳ぎしたけどまだ水は冷たかったー
しかし海に行くと子どもたちは間違いなくがっつり寝てくれるので、助かりますねー
お家からめちゃくちゃ近いので、何かわくわくしますね!
マチュは漕いでたけど、私も漕ぎたかった!!
しかし今日は久々に天気がよくて、かわいい写真いっぱい撮れたから、よしとしよう。
初泳ぎしたけどまだ水は冷たかったー
しかし海に行くと子どもたちは間違いなくがっつり寝てくれるので、助かりますねー
2012年04月30日
桜坂劇場にて
実は少し前から、桜坂劇場のショップ「ふくら舎」さんに
petit papillon の器と、私の勤めるアバーンのショップ
「アトリエqeueu」の小物達を置かせてもらってます!
ふくら舎においてもらうのは、以前、沖縄にいたときからの夢だったので
夢が叶った感じです。
映画を見に行く際には、是非お立ち寄りくださいね。
2012年04月27日
とっての世界

ただいま、把っ手を研究中。
私、アウトラインで器を見てたので、あんまり把っ手について考えたことなかったのですね。
鋳込みのかっぷとかには付けてたけど。
改めて考えると、今まで放置してた分、発見が多くて面白くなってきました。
カップを持つという機能と、限られた条件の中での造形。
ものすごーくたくさんの人がものすごーく考えて来たであろう極小の宇宙。
絶対かわいいマグつくってやるっ!
乞うご期待。
2012年04月15日
波の上周辺

やっと画像がのせられた!
今日は、中学からの友達が沖縄に来ているので千日へ。
いつ食べても最強に美味しい。
いちごぜんざいは初挑戦だったけど、パンチが効いてておいしい。
事言堂はまだ開いてなくて残念。
2012年04月05日
オバー自慢の爆弾鍋
十年程前にBIGINのこの歌がはやりましたが。、
明日からなんとテレビドラマが始まります!
どうして私がそれを書いているかというと、うちの職場はいろんなことがチャンプルーしているので
あるときは陶芸教室あるときは、商品開発室、またある時はウェブデザイン事務所やら、
営業の拠点になったりしているのです。
その一つ、オーナーが企画した物語がついに明日よる1時50分から沖縄テレビで放映されます。
うちの会社でも応援するべく、劇中のキャラクターゴールデンイラブチャーの喜屋武さんストラップを
陶器で300個、手作りしましたー!!
かなり可愛く仕上がっているのですが、今のところ非売品なので、何かの拍子にしか手に入りません!
見かけた方! 幸せに根なれるかも!
明日からなんとテレビドラマが始まります!
どうして私がそれを書いているかというと、うちの職場はいろんなことがチャンプルーしているので
あるときは陶芸教室あるときは、商品開発室、またある時はウェブデザイン事務所やら、
営業の拠点になったりしているのです。
その一つ、オーナーが企画した物語がついに明日よる1時50分から沖縄テレビで放映されます。
うちの会社でも応援するべく、劇中のキャラクターゴールデンイラブチャーの喜屋武さんストラップを
陶器で300個、手作りしましたー!!
かなり可愛く仕上がっているのですが、今のところ非売品なので、何かの拍子にしか手に入りません!
見かけた方! 幸せに根なれるかも!
Posted by kaoli at
21:11
│Comments(0)
2012年04月03日
癖
ルアンは几帳面。教えた訳じゃないのに、きれいに並べる。
これはもう持って生まれたものとしか言いようがない!
これはいいところだけど、悪いところだった場合
どうしたらいいんだろうね、と考えています。
Posted by kaoli at
01:16
│Comments(0)
2012年03月18日
ぽーぽー
子どもたちは、沖縄の食べ物が大好き。
ナンバーワンはやっぱり、沖縄そばだけど、
ふーちゃん、じゅーしー、イカ天ぷら、そしてぽーぽー!
ぽーぽー素晴らしい!食べやすいし、甘過ぎないし。
昨日は市場で、るあんのピンクのサンダルを探してたのだけど、
ちょうどいいのがなくて断念。
ぽーぽー買って、アイス食べて帰ってきました。
今日は私とにいなが風邪っぴきなので、お家でちまちましています。
ナンバーワンはやっぱり、沖縄そばだけど、
ふーちゃん、じゅーしー、イカ天ぷら、そしてぽーぽー!
ぽーぽー素晴らしい!食べやすいし、甘過ぎないし。
昨日は市場で、るあんのピンクのサンダルを探してたのだけど、
ちょうどいいのがなくて断念。
ぽーぽー買って、アイス食べて帰ってきました。
今日は私とにいなが風邪っぴきなので、お家でちまちましています。
2012年03月16日
kufuu

今日は社長と一緒に、営業と称しかわいいお店巡り。
浦添図書館前のプカプカプーカで、ランチの後
宜野湾にあるギャラリーショップkufuuさんに行きました。
私の器たちを一目見て気に入ってくれて、あーつくっててよかったと思う瞬間です。
早速、お店においていただいたので、お時間ある方は是非お立ち寄りくださいー。
お店のある大山の辺りは、味のあるお家が残っていて、のんびりムード。
最近那覇しか回れてなかったので、やっぱり足を伸ばしたいなーと思いました。
やっぱ原付かなー
その後、そ さんに行ってかわいいものをたくさん見て、癒されました。
お店の人のものに対する空間に対する愛を感じました。
あーーー!つくるの頑張ろー!
Posted by kaoli at
21:15
│Comments(0)
2012年03月11日
今日

どんな出会いがあるかわくわく。
一年前の今頃は、フランスのお母さんが来ていて、
伊豆に旅行へ行く準備をしてたなあ。
平和だった。
いろんなことがあった。
私のとった道が、良かったのか今はまだわからない。
十年先とかが見通せるような人になりたい。
信じる力を持ちたい。
2012年03月06日
ティダノワ祭
いよいよ日曜日に迫ったティダノワ祭
あの日から一年なんて信じられません。
長かったけど、あっという間だった。
いろんなことが変わって、当たり前が当たり前じゃなくなった。
それでも私たちな希望を持って、生きることは楽しいって
思えるような、未来を作っていかなきゃならない。
そうでなきゃ、子どもたちに申し訳が立たない。
ということで、ティダノワ祭のAゾーンで、陶器売ります。
ボタン作りワークショップもチマッとやります。
お時間ある方、是非お越し下さいー!

あの日から一年なんて信じられません。
長かったけど、あっという間だった。
いろんなことが変わって、当たり前が当たり前じゃなくなった。
それでも私たちな希望を持って、生きることは楽しいって
思えるような、未来を作っていかなきゃならない。
そうでなきゃ、子どもたちに申し訳が立たない。
ということで、ティダノワ祭のAゾーンで、陶器売ります。
ボタン作りワークショップもチマッとやります。
お時間ある方、是非お越し下さいー!
2012年03月06日
はなちゃん

こちらは今、働いている陶芸教室兼ブランド開発しているアバーンのマスコット はなちゃん です

私は沖縄の花ブロックフェチで、シーサーとの間の子を作ってみました。
今、花ちゃんストラップや箸置き、etc...開発中です。
そのうちに町中で見かけるねーっていわれるように頑張ります!
2011年11月25日
ただいま
五年ぶりに沖縄に帰ってきました。
4人になった家族と一緒に。
記憶を裏切ることのない、深すぎる青い空と
当たり前に横目にある翠の海
なんて贅沢なんだろうと、ただ居るだけで満たされるって感覚を
どうしても東京では味わえなかった。
やっぱりここの空気が肌に合ってるように思う。
そういうことはごまかせないんだ。
ここでものづくりをしながら、家族と生きていけるなんて
こんな幸せなことはない気がする!
頑張って、心を使って生きていきます!